第6回仙台PTCAネットワーク・ライブデモンストレーション及びサテライト・ミーティング | |
会期:2006年9月15日(金),9月16日(土) |
金澤 正晴 |
仙台オープン病院 副院長
|
サテライト・ミーティング |
開催期日:
|
2006年9月15日(金) 19:00から21:00 | |
開催場所:
|
ホテル メトロポリタン仙台 仙台市青葉区中央1-1-1 tel. 022-268-2525 | |
特別講演:
|
「薬剤溶出性ステントの再狭窄」- Stent fractureの検討を含めて - | |
倉敷中央病院心臓病センター 循環器内科部長 門田 一繁 先生 | ||
第6回仙台PTCAネットワーク・ライブデモンストレーション |
開催期日:
|
2006年9月16日(土) 9:30から17:00 | |
開催場所:
|
仙台市情報・産業プラザ(アエル)5F/6F 仙台市青葉区中央1-3-1 tel. 022-724-1200 | |
中継病院:
|
仙台オープン病院 仙台市宮城野区鶴ヶ谷5-22-1 tel. 022-252-1111 | |
東北厚生年金病院 仙台市宮城野区福室1-12-1 tel. 022-259-1221 | ||
ランチョン セミナー |
開催期日:
|
2006年9月16日(土) 12:30から13:30 | |
開催場所:
|
仙台市情報・産業プラザ(アエル)5F 仙台市青葉区中央1-3-1 tel. 022-724-1200 | |
講 演:
|
「Updata on Drug-eluting Stent」 | |
|
兵庫医科大学 内科 冠疾患・CCU科 助手 藤井 健一 先生 | |
コ・メディカル セミナー |
開催期日:
|
2006年9月16日(土) 13:40から15:00 | |
開催場所:
|
仙台市情報・産業プラザ(アエル)6F 仙台市青葉区中央1-3-1 tel. 022-724-1200 | |
講 演:
|
「虚血性心疾患における患者教育について」 | |
|
宮城大学大学院 看護学研究科 教授 吉田 俊子 先生 | |
「虚血性心疾患患者の指導の実際」 | ||
東北厚生年金病院 循環器センター 看護師 柴崎 可奈 先生 |
第3回市民のための心臓病講演会 | |
テーマ わたしの何がいけないの? 〜生活習慣病と動脈硬化〜 |
開催期日:
|
2006年7月6日(木) 15:00から17:00 | |
開催場所:
|
仙台市戦災復興記念館 記念ホール 仙台市青葉区大町2-12-1 tel. 022-263-6931 | |
講 演:
|
「高脂血症・メタボリックシンドローム」 | |
|
東北大学加齢医学研究所 病態計測制御分野 助教授 西條芳文 先生 | |
「糖尿病」 | ||
まひと内科クリニック 院長 木村 真人 先生 | ||
「高血圧・喫煙」 | ||
東北公済病院 内科 山岸 俊夫 先生 |
秋野 能久 | 宮城社会保険病院 循環器科 | |
岩渕 薫 | 大崎市民病院 循環器科 | |
尾形 公彦 | 仙台徳洲会病院 ハートセンター | |
小幡 篤 | 坂総合病院 循環器科 | |
片平 美明 | 東北厚生年金病院 循環器センター | |
加藤 敦 | 仙台オープン病院 循環器内科 | |
菅野 裕幸 | 公立刈田綜合病院 循環器科 | |
黒羽 正男 | JR仙台病院 循環器科 | |
西條 芳文 | 東北大学加齢医学研究所 病態計測制御分野 | |
佐久間俊明 | 東北労災病院 循環器科 | |
佐々木英彦 | 宮城県立循環器・呼吸器病センター 循環器科 | |
杉村 彰彦 | 東北公済病院 循環器科 | |
高橋 潤 | 東北大学病院 循環器内科 | |
谷川 俊了 | 仙台医療センター 循環器科 | |
滑川 明男 | 仙台市立病院 循環器科 | |
平本 哲也 | 大崎市民病院 循環器科 | |
藤井 真也 | 仙台循環器病センター 循環器科 | |
堀口 聡 | みやぎ県南中核病院 循環器内科 | |
(50音順,敬称略)
|
仙台市医療センター 仙台オープン病院 循環器内科 加藤 敦 |
住所:
|
983-0824 仙台市宮城野区鶴ヶ谷5-22-1 | |
Telephone:
|
022-252-1111 | |
fax.:
|
022-252-9431 | |
E-mail:
|
ak@openhp.or.jp |